「アバター系が大好き!」
「カワイイキャラじゃなきゃヤダ!」
「ストーリーはシビアなのがいいかも」

この記事は、ある農場を運営する一家が、どん底生活の無名から、名門まで繁栄させるシミュレーション要素を採用したアプリゲーム『未来家系図 つぐme』のご紹介になります。
シビアな内容に一転して、可愛らしいキャラクターが多数登場します。ほのぼのした世界観で、緩いシミュレーションゲームが好きな方におすすめです。
- どんなゲーム?
- おすすめポイント
- 評判 & 口コミ

こちらの記事もぜひ最後までお読みください!
【未来家系図 つぐme】どんなゲーム?
基本情報 | |
ゲームタイトル | 未来家系図 つぐme |
ジャンル | シミュレーション |
運営会社 | マイネット |
配信開始日 | 2015 / 3 / 5 |
対応デバイス | iOS / Android |
価格 | 基本プレイ無料 |
ある日、プレーヤーは執事に連れられて荒廃した「領地」に案内されるとこから、ゲームはスタートします。
序盤は荒れ果てた農場を経営していますが、コツコツとプレイしていくことで農園が豪華に進化していきます。
農場経営、出産、結婚、領地開拓と様々なコンテンツが揃う。衰退してしまった一族を、あなたの力で再び反映させてセレブ生活を取り戻しましょう。
【未来家系図 つぐme】おすすめポイント3選

- プレーヤー同士で結婚!?
- ラクラク操作で農業を経営!
- 家族の管理が重要!

1.プレーヤー同士で結婚!?

プレイヤー同士が『結婚』できる新感覚コミュニケーション・システムが搭載。結婚後にはお互いのキャラクターの能力を受け継いだ子供を出産することも。
結婚には『プロポーズ』が必要で、上手くいけばカップル誕生となります。マップ内にある『教会』には、お見合いの機会まで用意されています。
生まれてきた子供は、両親の遺伝子によって外見や能力が変わります。上手に相手を選ぶことで理想の一族作りを目指すことが可能です。

2.ラクラク操作で農業を経営!

プレイヤーは親族と協力して土地を開拓していきます。農場経営は親戚に役割分担することもでき、手間をかけずにプレイできます。
『ダイヤ』を使用すれば、作業工程の時間を短縮することができます。序盤をスムーズに進めるためにも、ダイヤの使用をおすすめ。
特定のミッションをクリアすると、プレイヤーのレベルが上がり、報酬を獲得。レベルが上がれば、建築できる施設が増え、長年プレイヤーも飽きることはありません。
ログイン報酬も充実。プレイする時間がなくても報酬だけは獲得しておきましょう。コツコツとプレイしていけば、充実した生活を送ることができます。

登場するキャラクターは所持しているスキルが異なり、建設アクションはメンバーによって建設時間を大幅に短縮することが可能です。
メンバーの表情を確認しながら作業を割り振ると、作業効率が上がります。建設する施設によって、喜んでいる表情と苦しそうな表情をするので、違いは見分けやすいです。
家族の管理が重要!

登場するキャラクターは、50歳になると『隠居』状態になって旅立ってしまいます。
農場から離脱してしまった親族は領地に戻ってくれないため、常に家族の年齢を意識しながら働ける家族を増やしていきましょう。
拠点である『マイハウス』では、その時点で一族になっているメンバーの性別や年齢を閲覧することができるので、常に要チェックです。
一族の中で『結婚』や『隠居』、『相続』を行うと家柄が上がり、これまで利用できなかった施設を利用することができるようになります。
【未来家系図 つぐme】評判 & 口コミ

- 長い時間楽しめる
- ルビーをうまく使えば無課金でもOK
- 物語が繰り返されないから飽きない
- デザインがカワイイ
- イベントが豊富
- アイテムの分配が少ない
- 婚活がキツイ
- エラーになり落ちることも多い
- プロポーズの返事が時間かかる
- コインを稼ぐ方法が少ない
【未来家系図 つぐme】おさらい

『未来家系図 つぐme』についてお伝えしました。最後に本作のおすすめポイントをおさらいしたいと思います。
- 【新感覚】お見合いから結婚までできるコミュニティーシステム
- 農場を経営するのも簡単な操作
- 結婚から隠居まで家族の管理をしよう

最後までお読み頂きまして、ありがとうございます!